節約
PR

物価高騰で家計の危機!? これから実施したい節約術10選

さおとめなな

今回は物価高騰が続く現代において、この節約術をやったら支出削減できるのではと思うこれから実践したい節約術10選についてまとめていきます。

物価高騰して食品も日用品も年々高くなり、税金も高くなって勤続年数長くなっても手取りが増えるところか減少していっている現代。

 
 

毎月ギリギリで過ごしているんだよね。
欲しいのはいっぱいあるけど、それを買うだけのお金がない。

 
 

節約しなきゃって思っているけど、お金あれば使っちゃうから難しい。
無理な節約して心身不調になったから、なにやったらいいか…。

様々な悩みがあるかと思います。
私もさまざまな節約術を実践し、さらに節約のためと調べても実践したことがあるものが多く、これ以上の節約術はないのかと悩んでおりました。

どういった節約術を実践すれば支出削減につながるのか、私さおとめななの考えをこれから紹介してまいります。

スポンサーリンク

参考|実施済みの節約術について

本題に入る前に、私さおとめななが既に実施している節約術について紹介していきます。
『まだこの節約術やっていない!』というものがあれば参考になれば幸いです。

◎ 家計簿をつける
◎ 格安SIMを使う
◎ コンビニに行かない
◎ ペットボトルを買わない
◎ 水筒・弁当を持参する
◎ ご飯を炊いたら小分けして冷凍
◎ 買い物頻度を減らす(週1.2回)
◎ 保険・サブスクを見直す
◎ ふるさと納税を利用
◎ NISA・iDeCoを利用
◎ テレビ・自動車を所有しない  等

ざっくりとまとめると上記通りです。
詳細については別ブログ記事(下記参照)にまとめております。

あわせて読みたい
【節約】今日からでも出来る!節約術7選!【初心者編】
【節約】今日からでも出来る!節約術7選!【初心者編】

これらの節約術を実践したうえで、さらなる節約術を10選これから紹介してまいります。

節約術①|肉はまとめ買いして冷凍

節約術1つめは『肉はまとめ買いして冷凍』です。

理由としては、まとめ買いしたほうが安いから、そして買う頻度を抑えるためです。

これまで私は買い物に行くたびに使う分の肉(下記参照)を購入していました。

◎ 鶏むね肉
◎ 豚小間切れ
◎ 豚ひき肉
◎ 豚バラ肉

しかし肉類はどうしても高く、都度買いすればするほど出費が嵩む気がしていました。

そこで、肉を使わなくていいレシピをいくつか探し、献立を決めた後、どうしても肉が必要になる場合はまとめ買いして冷凍しようと考えました。

目標としては月1~2回。
まとめて買い小分けして冷凍し、使う分は徐々に使っていこうと考えています。

節約術②|安価な食材、旬の野菜を調べてから買う

節約術2つめは『安価な食材、旬の野菜を調べてから買う』です。

理由としては、知っていたほうが食費コスト削減に繋がるうえに、どういった旬の野菜を味わおうかと楽しみになるからです。

安価な食材 とはどういったものがあるの?

◎ もやし
◎ 大豆製品(納豆、豆腐等)
◎ 豆苗
◎ 鶏むね肉 等

上記でまとめた安価な食材は年中通して安いので、料理に取り入れたりかさ増しに使ってコスパを抑えておこうと考えております。

旬の野菜について、美味しくて栄養があるだけでなく時期によって安くなっている時があるので、『今の時期はどういった野菜が旬なのか』を調べてから買うようにしていきます。

スーパーに行ってから見るのが一番早いですが…、知識として知っていて損ではないかなと思っています。

節約術③|冷凍食品を活用(業務スーパー等)

節約術3つめは『冷凍食品を活用(業務スーパー等)』です。

理由としては、自炊のハードルを下げるため、そして冷凍のほうが安い場合があるからです。

毎日一から自炊…と考えると、面倒くさいと感じることがあります。(私もそうです)
そこで工程を省略できて且つ自炊ハードルを下げられるよう冷凍食品を活用していこうと考えています。

特に業務スーパーの冷凍食品は大容量入っていて安いものもあるため、身近に業務スーパーがあればどんどん活用したほうが良いのではと思います。

おすすめの冷凍食品

◎ 野菜(ブロッコリー、コーン、枝豆、ゴボウ等)
◎ フライドポテト(揚げるだけじゃなく、肉炒め、温めてじゃがバターができる)
◎ 揚げ物(チキンカツ、とんかつ等。衣つけの工程省略できる!)
◎ 中華まん(いざという時に温めてすぐ食べられる。自炊さぼりたい時用)

冷凍食品の中には電子レンジで温めるだけでできるものもあるため、非常に便利なものです。
毎日継続して自炊していくためにも冷凍食品を取り入れて節約してまいります。

節約術④|すぐに食べられるものは買わないor見えないところに置く

節約術4つめは『すぐに食べられるものは買わないor見えないところに置く』です。

理由としては、目につくところにあるとすぐに食べてしまうからです。

すぐに食べられるもの とは?

◎ お菓子
◎ カップラーメン
◎ アイス
◎ インスタントラーメン 等

上記食材は商品自体が大きいため目に留まりやすく、見つけた瞬間食べたくなってつい手に取って食べてしまいます。

例えば買った3袋分のお菓子を1日のうちに食べきってしまったり、自炊が面倒だからとカップラーメンを1日3食食べていたり、暑いからとアイスをどんどん食べてしまっていました。

そこで、すぐ食べられるものについては、そもそも買わない、もしくは買うとしても棚の中や箱の中(常温のみ)等見えないところに置くようにして、すぐに食べてしまうということを防いでいこうと考えています。

買わないと意識すれば継続できて購買意欲も減少
もし買うとしても非常時や自炊したくない時に食べると意識し、見えないところに置くという感じに工夫しておけば、『食べちゃダメだ!』と思うよりも気持ちが楽になります。

節約術⑤|月の献立をさらっと決める

節約術5つめは『月の献立をさらっと決める』です。

理由としては、献立を決めておけば使う食材が確定するからです。

節約術①でもさらっと書いていましたが、『どの食材をどれだけ購入するか』献立を決めていないと目安が分からなくなるのではと思いました。
結果、使うかもしれないから買っておこうと買って余らせてしまったり足りなくなってまた買いに行くことがありました。

そこで、食品ロス・献立の悩みを解消するために、月初めや月末あたりに当月・翌月の献立を決めてしまい、必要となった食材を買うことにしようと決めました。

もちろんその日の気分で食べたいものも変わるので臨機応変に対応していく予定です。

節約術⑥|たまにの外食は月1~5回ぐらい

節約術6つめは『たまにの外食は月1~5回ぐらい』です。

理由としては、自炊のハードルを下げるため、そして友人との食事会・旅行で外食に行く機会が増えたからです。

私は基本『外食は誰かと一緒に行く時だけ』と決め、ひとりで外食することはあまりありませんでした。

しかし最近…

◎ 『気になる!』『食べてみたい!』というグルメが増えてきた
◎ 夜遅くに退社して作る気力がない
◎ 食事会や旅行で外食頻度が増えてきた

という現状に(;^ω^)

そこで臨機応変に対応し、月に1~5回は外食に行ってOKと決めて、たまにの外食を楽しもうと決めました。

自分に甘い…かもしれませんが、自炊を継続させるためにも、人生を楽しく生きるためにも、たまに外食に行って美味しいグルメを把握しても良いかなと考えております。
(外食に行って推し飲食店を応援したり、料理の味を勉強するのも楽しみの一つです♪)

節約術⑦|朝昼は太陽光、夜は間接照明に頼る

節約術7つめは『朝昼は太陽光、夜は間接照明に頼る』です。

理由としては、太陽光でも十分明るい時があるし、電気代節約につながるかと考えたからです。

電気代やガス代が高騰している現代だからこそ、『どうにか電気代節約になる方法はないか?』と考えておりました。

私自身朝昼は窓から差し込む日差しが明るいため電気はつけていませんが、夜は料理や読書のために電気をつけています。
しかし、寝る直前も電気をつけており、そのまま寝落ちて電気つけっぱなしの状態で朝を迎えるといったことが度々ありました。

そこで、朝昼は太陽光の光で過ごし、夜はスイッチ式の間接照明をつけて、部屋の照明をつける頻度を減らそうと考えました。

太陽光で充電できるタイプの間接照明(下記ブログ記事参照)があるので、有効活用していきます。

あわせて読みたい
節電の強い味方!ソーラーランタン『ソネングラス』の概要・魅力
節電の強い味方!ソーラーランタン『ソネングラス』の概要・魅力

節約術⑧|お金のかかる娯楽頻度を下げる(無料の娯楽を探す)

節約術8つめは『お金のかかる娯楽頻度を下げる(無料の娯楽を探す)』です。

理由としては、娯楽で得た快感は一時的なものだからです。

お金のかかる娯楽 とはどういったものがあるの?

◎ ギャンブル(パチンコ、スロット、競馬 等)
◎ ゲーム課金(アプリ、ゲームソフト 等)
◎ 道具にお金がかかるもの(ゴルフ、キャンプ、山登り 等)
◎ 毎月の旅行
◎ 食べ歩き(外食、お祭り 等)  等

上記の娯楽は楽しいものではありますが、お金がかかってしまいます。

そこで、お金をかけず無料でできる娯楽を探していこうと決めました。

既に見つけているもの(下記ブログ記事参照)を実施しつつ、さらにお金をかけずにできる趣味を探していきます。

あわせて読みたい
【コスパ最強】無料&1,000円以下でできる趣味12選
【コスパ最強】無料&1,000円以下でできる趣味12選

節約術⑨|節約術を実践したら効果確認、常に考えること

節約術9つめは『節約術を実践したら効果確認、常に考えること』です。

理由としては、PDCAサイクルを回し良かった点・反省点を見つけるため、そして常に考えることで思考力を育てるためです。

これまで様々な節約術を実践してきましたが、やりっぱなしで実際にどんな効果があったのか、自分に合っているのか・合わないのかと振り返ることがありませんでした。

そこで今回の節約術を実践してみて良かった点・反省点を見つけ、常に考えていこうと決めました。

私自身このブログを通して考える時間が増えているため、自分の成長のためにも節約術⑨を実践していきます。

節約術⑩|節約が無理と感じたらやめる

節約術10こめは『節約が無理と感じたらやめる』です。

理由としては、無理な節約よりも心身の健康が大事だからです。

節約は長期戦で且つ個人戦
ほぼ自分一人で頑張る状態になるため、自分に合わない無理な節約を継続していると心身不調になり、人生を楽しめなくなってしまいます。

将来のことを考慮しつつ、現在若いうちに動いてできることをやっていくためにも節約と投資(自己投資、株式投資、経験への投資 等)を同時進行で進めていきたいと考えています。

以上、私さおとめななが考えるこれから実践したい節約術10選についてまとめていきました。

今日11月1日から節約術10選を実施し、家計簿を見ながら振り返っていきます(*^-^*)
この経験をもとにみなさまへ情報発信していきたいと考えています!

最後まで見ていただきありがとうございます。

また次の水曜日にお会いしましょう🍵

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この記事を書いた人
さおとめなな
さおとめなな
早乙女奈菜
ひとり暮らしの20代後半女性|ミニマリスト歴3年|ブログ2年目|社会人8年目で資産400万円達成|ミニマリスト・お金・節約術・家計管理についてブログで情報発信
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました